わが社の運輸安全マネジメントに関する取り組み
1、輸送の安全に関する基本的な方針
運輸の安全に関する基本方針及び目標・計画を策定し、輸送の安全確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内において輸送の安全を指導します。
全従業員に対し【輸送の安全の確保】が最も重要であるという意識を徹底させ、人命を第一として全社員が一丸となって絶えず輸送の安全性の向上に努めます。
交通法規、条例及びその他の基準を順守し、安全最優先の原則を徹底します。
CSR社会的責任を果たし、環境も大切にします。
■安全方針
・安全なくして繁栄なし
・安全は何よりも最優先する
・安全品質は、サービス向上に繋がる
2、安全に関する重点施策
①法令順守
②内部監査の必要な是正処置または予防処置を講じます。
③情報連絡体制を確立し、社内に置いて情報を伝達・共有します。
④教育と研修の実施
⑤事故事例より多面的な分析により事故原因を徹底究明し再発防止に努めます。
3、輸送の安全に関する計画
・毎月安全衛生会議を開催
・定期健康診断
・安全教育計画:乗務員指導教育計画を作成、実施する
・個別の具体的行動目標を設定し実践する取り組み
■輸送の安全に関する目標
・『人身事故ゼロ、物損事故ゼロ』
・『酒気帯び運転ゼロ』(運転記録証明書の取得確認)
表彰制度
年一回、無事故無違反オール100点の優良ドライバー表彰制度
Gマーク認証取得
Gマークはトラック運送事業者の安全・安心・信頼のマークです。
全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である社団法人全日本トラック協会は、トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位での取り組みを評価し、一定の基準をクリアした事業所を認定する貨物自動車運送事業安全性評価事業を実施しています。
4、運輸安全マネジメントの取り組み結果
2021年度 目標 |
結果 | 目標達成状況 |
人身事故ゼロ |
人身事故1件 | 目標達成できず |
物損事故ゼロ | 物損事故2件 | 目標達成できず |
酒気帯び運転ゼロ | 酒気帯び運転の違反 0件 |
目標達成 |
運転記録証明書の確認済み |
※わが社の自動車事故報告規則第2条に規定する事故 1件
輸送の安全に関する2022年度目標
人身事故0件(前年:0件)
重大事故0件(前年:0件)
品質管理 組織図
活動報告
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特殊車両申請車
B条件取得車両